堀正輝の使用機材 – ドラムセット、パッドなど

目次

堀正輝とは

  • 名前:堀 正輝
  • 読み方:ほり まさき
  • 生年月日:1981年

米津玄師、Eve、須田景凪、家入レオ、ちゃんみな、DAOKO、菅田将暉、80KIDZなどの楽曲やライブに参加しているドラマー、ビートメイカー、アレンジャー。

アコースティックドラムだけでなく、同期や電子機器も巧みに使いこなすプレイヤーで、楽曲のビート制作を担当することも多いです。

自身のバンド「ARDBECK」、「SCAM CIRCLE」のほか、2021年にはソロ名義でも活動を始めました。

ドラムセット

https://drumsmagazine.jp/player/kit-horimasaki/

上の写真は2020年のセッティングです。

基本的にはカノウプスのドラムセットに、ジルジャンのシンバル、電子機器はローランド製を愛用しています。

名称
Drum Kit
CANOPUS
Mahogany Series
22″×15″BD、13″×9″TT、16″×15″FT
Snare Drum
CANOPUS
Solid Bronze Shell 14″×4″(Main)
Birch Shell 10″×4.5″(Side)
Cymbals
ZILDJIAN
10″ A Splash、
14″ A New Beat HiHat、
17″ K Custom Hybrid Crash、
18″ K Custom Hybrid Crash、
20″ K Custom Hybrid Ride、
18″ A Custom EFX

Vドラム、電子機器は以下。

名称イメージ参考価格
Roland TM-6 PRO Trigger Module9万3千円
Amazon
楽天
サウンドハウス
Roland SPD-SX Sampling Pad10万円
Amazon
楽天
サウンドハウス
Roland KT-10 Kick Trigger Pedal3万円
Amazon
楽天
サウンドハウス
Roland BT-1 Bar Trigger Pad1万5千円
Amazon
楽天
サウンドハウス
Roland PD-108-BC V-Pad3万8千円
Amazon
楽天
サウンドハウス
Roland RT-30K Acoustic Drum Trigger1万円
Amazon
楽天
サウンドハウス
MACKIE 802VLZ4 アナログミキサー2万7千円
Amazon
楽天
サウンドハウス

以下は2022年時点のセッティング。右側に置いてあるマッキーのアナログミキサーは、ライブでも活躍しています。

https://drumsmagazine.jp/gear/spd-sx-pro-review/

米津玄師 2023 TOUR / 空想 ドラムセット

以下、2023年、米津玄師さんの「空想」ツアーの際のドラムセットです。

SPD-SXやTM-6 PROも健在。

https://twitter.com/Hori_ScamCircle/status/1675483115270344708

Eve Live 2023「花嵐」さいたまスーパーアリーナ2days ドラムセット

セット右側には、米津玄師さんの2023 空想TOURでも使用されているマッキーのミキサーが置いてあります。

https://twitter.com/Hori_ScamCircle/status/1728756435738374258

米津玄師 2022 TOUR / 変身 ドラムセット

https://twitter.com/Hori_ScamCircle/status/1595371363271049217/

米津玄師 2020 TOUR / HYPE ドラムセット

途中で中止になってしまった米津玄師さんのツアーで使用していたCANOPUS Birch Kit。

2019年 ちゃんみな ホールツアー THE PRINCESS PROJECT 4 ドラムセット

2019年にはアクリル製のCANOPUS Acrylic Drumを使用。

https://twitter.com/Hori_ScamCircle/status/1283943826457944064/

参考

堀正輝 X

【Set Up】堀 正輝 | ドラマガWeb

堀正輝×George、ボカロ世代にもR&Bシンガーにも求められる理由

ステージの新定番! 格段に進化したRoland SPD-SX PROの”実力” feat. 堀 正輝 & 江島啓一[サカナクション]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バンドサウンド大好きなバンドマン。
日頃チェックしている機材の知識をアウトプットしていきます。

コメント

コメントする

目次